お知らせ

2022-03-01 11:15:00
馬込文士村空想演劇祭2021のご紹介(ヤシロ)

馬込文士村空想演劇祭2021、もう2022年なのについこの間公開されたんですけど、どうですか? 観ましたか?

日本のラジオは萩原朔太郎モチーフで参加しておりますが、他に3団体がそれぞれ別の作家をモチーフにして作品を制作しております。これがまた作家も演劇もともども個性豊かで、是非是非観てもらいたいんです。

 

4作品それぞれが清水宏さんのスタンダップコメディ込みで大体30分くらいの独立した動画になってますんで、家じゃ30分以上集中できない人(俺とか)でもなんつうかつまみ観ができて、もったいなくない。レンタル期間も30日(ギリギリに購入するとちょっと短くなる)なので、週1の金曜の夜だけの楽しみにしてても、全部観れる。

 

でも、お目当ての団体以外どんなものかしら、とチケット購入をお悩み方もいらっしゃるかもしれないので、とりあえず日本のラジオ以外の1団体紹介させてください。CHAiroiPLINさんです。

 

写真のやつがそうなんですけど、「踊る小説」です。

踊る小説とはなんぞやってまあ、小説で踊っています。原作は坂口安吾の「風博士」なんですが、とりあえず原作を知ってても知らなくても、一旦それは忘れて観ても、全然問題ないです。いや、むしろ忘れる。これコツです。

 

無心で観るCHAiroiPLINの踊る小説「風博士」、まず冒頭がすごく好きです。朗らかに発せられることばから、あ、小説だっ、てなって、軽妙でユーモラスな仕草から、お、ダンスだっ。てなる。それがめくるめく続く。小説だ、ダンスだって、グルグルと。ことばがあって、からだがある。交互浴みたいな感じですかね。違う? 違うか? 

 

宿敵たる蛸博士(写真の赤い方)に翻弄される風博士(写真の黒い方)の苦闘が、ことばとダンスでつむがれるんですけど、この蛸博士がホントムカつくんですよ。ムカつくわー蛸博士、そして、風博士そうなるんかい、っていう衝撃のラストなんですが、観終わったらここでまたコツがありまして、さっきは忘れてくれと言いました原作の坂口安吾「風博士」を思い出してください。思い出すも何も読んだことないって人は青空文庫で無料だし、短いんで読みます。

 

そうすると、え、そうなの? ってなる。で、またCHAiroiPLINの踊る小説「風博士」を観返す。観たらもう1回小説を読み返す。その繰り返し。そうすると頭の中がグチャグチャになって良い感じです。レンタル期間1ヶ月(ギリギリに購入するとちょっと短くなる)あるんで何回でもやれます。サウナでよく言う、「整った!」って感じと同じですかね。サウナでそんな経験したことないけど。どうです? どうでしょうか?

 

「馬込文士村 空想演劇祭2021」の特設ページはこちらです。

 

 

これは予告編。

 

実際に配信映像を購入できるページはこちらです。

 

 

よろしくお願いいたします。


2022-02-05 19:50:00
【屋代秀樹脚本・演出】すてらぷらんにんぐ「リュウキョク」

すてらぷらんにんぐの麻雀芝居
「リュウキョク」
2022年3月19日(土)〜21日(月)

■脚本・演出
屋代秀樹(日本のラジオ)

■出演
梅田優作
おしばい演太
加糖熱量
星秀美

■会場
イズモギャラリー
東京都新宿区喜久井町29番12 art BLD 地下1階

東京メトロ東西線「早稲田駅」2番出口 徒歩6分

詳細・ご予約はこちら

 

picture_pc_75d5d7d21e23463adc7558a968181f46.png


2022-02-02 09:06:00
【安東信助出演】劇団肋骨蜜柑同好会「ジャバウォック」

構成員安東信助が出演します。

 

劇団肋骨蜜柑同好会「ジャバウォック」

 

2022年3月2日(水)~3月6日(日) @小劇場楽園

 

脚本・演出

フジタタイセイ

 

出演

小島望

嶋谷佳恵

水口昂之

室田渓人

吉田覚

(以上、 劇団肋骨蜜柑同好会)

 

安東信助(日本のラジオ)

永田佑衣

 

ご予約・詳細はこちら

 


2021-10-29 10:10:00
【屋代・安東参加】オンラインリーディング公演「Instanced​ Script​ for the Distance Theatre――遠距離演劇のための実験戯曲」

オンラインのリーディング公演に、屋代が脚本、安東が出演します。(それぞれ別日程)

参加は無料です。

 

オンラインリーディング公演

Instanced​ Script​ for the Distance Theatre――遠距離演劇のための実験戯曲

主催 劇団8×8

共催 国際交流基金、タイ国演劇財団

タイと日本の劇作家が、オンラインによるワークショップを経て作品をつくり、日本の俳優がリーディングを行います。(日本語上演)

 

予約フォーム

(お申込み後、本番前日までにzoomアドレスをお送りします)

 

※朗読作品のスケジュールに変更がありました。

8日 20時 鈴木アツト作品→ショウゴ作品

10日 18時 ショウゴ作品→サカイリユリカ作品

10日 20時 サカイリユリカ作品→鈴木アツト作品

 

※すでに予約済みの方には運営よりご連絡いたします。

 

 

 

いまだコロナ禍にある現在、国境を越えた交流のみならず、これまで通りの稽古や公演は引き続き困難なままです。

この制限された状況の中、6名の劇作家が、2021年8月8・9・15日に国境を越えたオンライン・ワークショップを行いました。

6名は、そこで実践された実験的な方法を用いて新作を書き、11月にオンラインでリーディング発表を行います。

内容、スタイルは自由。

制限は一つだけ。俳優はその場で初めて作品と出会います。稽古無し・本番のみのリーディング上演(日本語)。

参加費は無料。公演後にディスカッションを行います。

※リーディングとディスカッションは録画され、後に動画共有サイトで公開されます。

 

◆6名の劇作家:

(1) ショウゴ(日本&タイ)

(2) 鈴木アツト(日本/劇団印象)

(3) サカイリユリカ(日本/戯曲本舗)

(4) 屋代秀樹(日本/日本のラジオ)

(5) 村野玲子(日本/NICK-PRODUCE)

(6) ニコン・セタン(タイ)

 

 

◆日時

【2021年 11月5日(金)】

18:00~ 村野玲子作品 朗読

出演者=鈴木麻美、杉林志保、堀慎太郎、玉置祐也

ディレクション=ニコン・セタン

20:00~ 屋代秀樹作品 朗読

出演者=石本径代、朝平陽子、織田真理子、藍夏

ディレクション=ショウゴ

 

【2021年 11月8日(月)】

18:00~ ニコン・セタン作品 朗読

出演者=ひきだ愛音、大塚由祈子、綾田將一、矢内文章

ディレクション=サカイリユリカ

20:00~ ショウゴ作品 朗読

ディレクション=屋代秀樹

出演者= 安東信助(日本のラジオ)Andou Shinsuke

宝保里実(コンプソンズ)Houbo satomi

フジタタイセイ(劇団肋骨蜜柑同好会)Fujita Taisei

嶋谷佳恵(劇団肋骨蜜柑同好会)Shimaya Yoshie

 

【2021年 11月10日(水)】

18:00~ サカイリユリカ作品 朗読

松下仁、松井壮大、佐乃美千子、山村茉梨乃

ディレクション=鈴木アツト

20:00~ 鈴木アツト作品 朗読

出演者=加古みなみ、田口萌(劇団 球)、中嶌聡、楢原拓(チャリT企画)

ディレクション=村野玲子


1 2 3 4 5 6