感染症対策について
新型コロナウイルス感染予防について、お客様にもご協力をお願いしております。
以下をご一読いただき、ご了承ください。
2022年3月11日時点での内容となります。
今後の感染状況や、政府、自治体の方針に応じて変更となる可能性がございます。
・緊急事態宣言等の発令に伴う政府・自治体の要請に応じて、平日夜
上演時間の変更に伴うキャンセルの場合は返金を実施いたします。
【ご予約時】
●ご予約もしくはご来場の際にご連絡先のご記入をお願いしております。
万が一、来場者、関係者の中から新型コロナウイルスの感染が判明した場合、関係機関などの指示に応じて、お預かりした個人情報を提供する場合がございます。
お預かりした個人情報は、感染症対策以外には利用いたしません。
【ご来場前】
●以下に該当する場合はご来場をお控えください。(出発する前にもご自身で検温することをお勧めいたします)
△当日に発熱(37度5分以上)、そのほか咳など風邪のような体調不良、味覚障害などの症状がある場合
△ご家族、同居人、職場、学校など、身近な人に感染が確認された場合
※感染症に関連してのキャンセル(感染・濃厚接触に限らず)は、チケット料金をご返金いたしますのでご連絡ください。
【ご来場時】
●マスクの着用をお願いいたします。マスクは原則ご持参ください。万が一忘れてしまった場合は受付にて進呈いたします。
事情によりマスクの着用が困難な場合はお席を調整してご案内いたしますので、ご来場前の時点でメールやお電話にてご相談ください。
●列になる際は間隔を空けてお並びください。開場時はチケット(QRコード)記載の番号順のご入場となります。開場時間よりだいぶ前に劇場前に集まるのはお控えください。
●受付前に非接触型の体温計にて検温を実施いたします。37度5分以上の発熱が確認された場合はご入場できません。
●差し入れ、お花などはご遠慮いたします。
● ご希望の方には受付にてフェイスシールド(使い捨て)を進呈いたします。
●劇場内に入場の際は係りの者にスマートフォンの画面に表示されたQRコードをご提示ください。お名前などをお伝えいただく必要はございません。
※QRコードは画像保存、あるいは紙に印刷した状態でも受付可能です。
●入退場時に手指の消毒をお願いいたします。アルコールにアレルギーがある場合は消毒前にお申し出ください。
【客席にて】
※客席最前列は舞台前面よりおよそ2メートルの距離を空けての配置となります。
●上演中もマスクの着用をお願いいたします。咳エチケットにもご協力ください。
●一度着席されてからの席の移動はご遠慮ください。
●対面での会話はお控えください。※観劇中笑っちゃっったりするのはしょうがありません。
【終演後】
●役者面会、お見送りは実施いたしません。
●混雑を避けるために、列ごとの退場をスタッフがご案内いたします。
公演実施についての基本方針
●稽古期間中に出演者・スタッフに新型コロナウイルスの感染が確認、もしくは濃厚接触者の判定があった場合は、全員の検査実施の上、状況(感染時期、該当者とほか関係者の接触がないなど)、関係機関の指示に応じて、公演を実施するか、中止するかの判断をいたします。
●公演期間中に出演者、スタッフの中で新型コロナウイルスの感染が確認された場合はその時点で公演を中止いたします。
●公演期間中に出演者、スタッフの中で濃厚接触者の判定があった場合は、当日の公演を中止し、以降の公演実施については、状況に応じて実施するか、中止するかの判断をいたします。
●公演期間中も出演者、スタッフは毎日入館時に検温を実施し、万が一発熱(37度5分以上)、体調不良が確認された場合は、当日の公演を中止する可能性がございます。
●そのほか都内の感染状況、政府、自治体、劇場の要請などにより、公演が中止となる可能性がございます。
●公演中止となった場合、未来場のチケットは払い戻しとなります。
団体の取組
【準備期間】
●稽古は基本、マスク着用にて実施しますが、通し稽古など、状況に応じてマスクを外しての稽古を実施することもあります。
●稽古場入場時に検温、手指消毒を実施し、発熱、体調不良が確認された出演者は当日の稽古は不参加とします。
●稽古場は換気、消毒を十分に実施します。
●稽古および公演期間中の多人数で密接な状態での飲食は控えます。
【公演期間】
●関係者は場内にて随時手指消毒をし、場内設備の消毒も適宜実施いたします。
●出演者は本番中マスク・フェイスシールド着用なしでの上演となります。楽屋など待機中はマスク着用のうえ、なるべく密集を避けます。
●受付スタッフ・誘導スタッフはマスク着用にて応対いたします。
以上、よろしくお願い申しあげます。